新しいデータ保護が拓く
スマート社会

New Data
Protection Leads

Smart Society

News

What is Secure
Computation

秘密計算は、高度な暗号理論を用いて、データを暗号化した状態のままでデータベース処理、統計分析、AIによる分析などができる技術です。データ保護性が非常に高いクラウドサービスや、複数組織のデータを安全に共有・統合して1つのビッグデータとして利活用できるシステムを実現する技術として、期待されています。
秘密計算技術はさまざまな分野において活用が期待されています。例えば、医療分野では、ゲノムバンクが保有するゲノム情報と、医療機関が保有するカルテ情報を安全に統合して分析することで、ゲノムと疾病の関係解明など、医学研究が促進されることが期待されています。さらに、金融分野では、複数の金融機関の送金情報を安全に共有することで、不正送金をより高精度に検知することが可能になると考えられています。

Purpose

秘密計算には「秘密分散」をベースとするもの、「準同型暗号」をベースとするものなど、アプローチの異なる多数の方式が存在し、それぞれ独立に研究開発が進められてきました。そのため、方式によらない俯瞰した議論がされておらず、安全性や性能などを一定の基準で比較することはこれまで専門家の間でもなされてきませんでした。その結果、ユーザが様々な選択肢の中から適切な方式を選定することが容易ではなく、社会実装の妨げとなっています。秘密計算研究会は、上記の課題を解決し、秘密計算技術が広く社会実装され、クラウドサービスのデータ保護に対する不安の払拭や、組織や企業の枠を超えたデータ利活用により新たな価値が創出されることを目的とし、技術の安全性を客観的に評価するための基準作りや技術の理解促進のための情報発信などに取り組みます。

秘密計算を用いた
データ利活用の社会実装の課題

・多数の方式が存在し選定が難しい
・信頼できる技術情報のまとまった参照先がない

設立目的

左記の課題の解決による
データ利活用の不安払拭と新たな価値創出

活動概要

・安全性評価の基準作り
・ホームページ等による技術情報発信

Participants

第1回参加企業

Contact

秘密計算研究会に関するご相談など、お気軽にご連絡ください。
秘密計算研究会 事務局
株式会社デジタルガレージ DG Lab 内